|
北海道・東北地方「国民宿舎」周辺のイルミネーション・ライトアップ情報
冬に咲くさくらライトアップ 【 青森県 弘前市 】 |
|
桜の名所・弘前公園の外濠では、雪が積もった桜の枝をライトアップし、まるで満開の桜が咲いているように見えます。幻想的な光景をお楽しみください。
※天候や積雪条件により見え方は異なります。 |
会場 |
弘前公園外濠追手門付近(青森県弘前市上白銀町) |
開催期間 |
2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)の毎日 |
点灯時間 |
日没~22:00 |
近くの宿舎 |
いわき荘 |
アクセス |
宿舎から車で25分
※駐車場は近隣の有料駐車場を利用 |
詳細はHPへ |
冬に咲くさくらライトアップ |
|
|
関東・甲信越・静岡地方「国民宿舎」周辺のイルミネーション・ライトアップ情報
Hitachi Starlight Illumination 2022~ヒカリウタ~ 【 茨城県日立市 】 |

 |
「星降るイルミ」をテーマに、上下左右から光に包まれる幻想的な世界を創り出します。360度、光溢れる空間をご堪能ください。また、イルミネーションの開催に合わせて、クイズラリーや日立市内中学・高校生による吹奏楽の一夜限りのコンサート、イルミネーションと共に星空を楽しむ特別星空観望会なども実施します。
11/19(土) 16:30~17:00 NEW WIND THEATER~イルミネーションコンサート~/17:00~19:00 特別星空観望会
11/19(土)・20(日) 11:00~18:30 クリスマスマーケット
11/19(土)~12/25(日) 景品が当たるクイズラリー
11/26(土) 13:00~18:00 大道芸withイルミネーション
|
会場 |
日立シビックセンター新都市広場(茨城県日立市幸町1-21-1) |
開催期間 |
2022年11月19日(土)~2023年1月9日(月・祝) |
点灯時間 |
17:00~22:00 |
近くの宿舎 |
鵜の岬 |
アクセス |
宿舎から車で20分/JR日立駅から徒歩3分 |
詳細はHPへ |
日立シビックセンター |
|
|
2022大子来人~ダイゴライト 【 茨城県 大子町】 |
|
国名勝 袋田の滝ライトアップ。光のトンネルを抜けると、 雄大に落ちる滝の流れが荘厳な墨絵のように浮かび上がる 光景へと辿り着きます。自然と光が作り出す神秘の空間をお楽しみください。
【入場料】大人300円、子供150円 |
会場 |
袋田の滝周辺(茨城県久慈郡大子町袋田) |
開催期間 |
2022年10月1日(土)〜11月27日(日) 毎日開催 |
点灯時間 |
袋田の滝
日没から午後8時まで
光のトンネル
午前8時から午後8時まで |
近くの宿舎 |
鵜の岬 |
アクセス |
宿舎から車で68分 |
詳細はHPへ |
大子町観光協会 |
|
|
わたらせ渓谷鉄道各駅イルミネーション 【 群馬県 みどり市/栃木県 日光市】 |
|
わたらせ渓谷鉄道の各駅で趣向を凝らしたイルミネーションが競演します。幻想的に浮かび上がる夜の情景をお楽しみください。 |
会場 |
わたらせ渓谷鉄道の各駅 |
開催期間 |
2022年12月4日(日)~2023年2月28日(火) |
点灯時間 |
17:00~最終列車通過まで |
近くの宿舎 |
サンレイク草木 / かじか荘 |
アクセス |
・サンレイク草木から最寄りの神戸駅・沢入駅まで車でそれぞれ15分
・かじか荘から最寄りの通洞駅駅まで車で10分 |
詳細はHPへ |
わたらせ渓谷鐡道 |
|
|
尾ノ内氷柱ライトアップ 【 埼玉県 小鹿野町】 |
|
秩父連山の両神山を源流とする尾ノ内渓谷。毎年1月上旬~2月中旬にかけて、地元の人々の手によって氷柱が作られます。吊り橋から望む巨大な氷柱は圧巻です。
【鑑賞時間(通常)】午前8時~午後4時まで
【環境整備協力金】中学生以上 400円 |
会場 |
尾ノ内渓谷(埼玉県東秩父郡小鹿野町) |
開催期間 |
1月中旬~2月下旬 |
点灯時間 |
日没~20:00 |
近くの宿舎 |
両神荘 |
アクセス |
宿舎から車で20分 ※駐車場から徒歩5分 |
詳細はHPへ |
小鹿野町観光協会 |
|
|
マザー牧場 イルミネーション2022-2023 光の花園【 千葉県 富津市】 |
|
美しい景色と一緒に楽しむ千葉県一高い天空のイルミネーション♪カラフルな光の花があたり一面を彩る「光の花畑」をはじめ、「うさぎ」をモチーフにしたフォトスポットやイルミネーションなど、今年新登場スポットも見逃せない!富士山の夕景や東京湾の夜景とイルミのぜいたくコラボをご覧にマザー牧場へどうぞ!
【入場料】大人800円(中学生以上)、小人400円(4歳以上)※16時以降の料金 |
会場 |
マザー牧場(千葉県富津市田倉940-3) |
開催期間 |
2022年11月3日(木祝)~2023年3月5日(日)の土・日・祝、及び12月28日(水)~1月4日(水)の毎日
【休園日】2022年12/14(水)・12/15(木)・12/20(火)~22(木)、2023年1/10(火)~13(金)、1/16(月)~19(木) |
点灯時間 |
16:00~19:30(最終入場19:00) |
近くの宿舎 |
サンライズ九十九里 |
アクセス |
宿舎から車で80分 |
詳細はHPへ |
マザー牧場 |
|
|
東京ドイツ村 ウインターイルミネーション2022-2023 【 千葉県 袖ヶ浦市】 |
|
今年で17年目を迎えるウインターイルミネーション。今回のコンセプトは「移動遊園地」。大きなメリーゴーランドのゲートをくぐると、ワクワクするような遊園地の世界が広がります。音楽に合わせてイルミネーションが変化する「光と音のショー」、広大な敷地に敷き詰められた「光の地上絵」、動物たちを乗せたランタンの船とイルミネーションがコラボした「3Dイルミネーション」など、遊び心に溢れた演出をお楽しみください。
【入園料】乗用車 1 台3,000円 ※12月1日~31日は1台 3,500円、お車以外 1 名500円(4歳以上) |
会場 |
東京ドイツ村(千葉県袖ケ浦市永吉419) |
開催期間 |
2022年10月28日(金)~2023年3月19日(日) |
点灯時間 |
日没~20:00(最終入園19:30) |
近くの宿舎 |
サンライズ九十九里 |
アクセス |
宿舎から車で60分 |
詳細はHPへ |
東京ドイツ村 |
|
|
善光寺表参道イルミネーション 【 長野県 長野市】 |
|
長野駅から善光寺までの並木が約41万球のLEDで煌めきます。そして善光寺本堂内陣は、光と音のインスタレーションで「平和の光」と出会う演出で彩るイベント。お見逃しなく! |
会場 |
善光寺境内、表参道中央通り、長野駅周辺 |
開催期間
|
善光寺表参道イルミネーション
2022年11月23日(水・祝)~2023年2月12日(日)
善光寺イルミネーション
2022年12月10日(土)~12月18日(日) |
点灯時間 |
表参道イルミネーション:17時~22時
善光寺イルミネーション:17時~20時 |
近くの宿舎 |
松代荘 |
アクセス |
宿舎から車で30分 |
詳細はHPへ |
善光寺表参道イルミネーション |
|
|
鹿教湯温泉氷灯ろう夢祈願 【 長野県 上田市】 |
|
12月下旬から1月下旬にかけて毎夜、文殊堂、薬師堂周辺におよそ200個の氷の灯ろうを並べ、火を灯します。鹿教湯の厳しい寒さの中、柔らかな光が映し出す冬の夜景が美しい、とても幻想的なイベントです。 |
会場 |
文殊堂・薬師堂周辺(長野県上田市鹿教湯温泉) |
開催期間 |
2022年12月28日(水)~2023年1月31日(火) |
点灯時間 |
16:30~21:00頃(ロウソクの灯が消える)まで |
近くの宿舎 |
鹿月荘 |
アクセス |
宿舎から徒歩10分 |
詳細はHPへ |
鹿教湯温泉 |
|
|
文殊堂・温泉薬師堂ライトアップ 【 長野県 上田市】 |
|
日本三大文殊のひとつで、鹿教湯温泉由来の文殊菩薩が祀られている「文殊堂」、病気平癒の仏様である薬師如来が安置されている「温泉薬師堂」が毎日ライトアップされます。 |
会場 |
文殊堂・温泉薬師堂(長野県上田市鹿教湯温泉) |
開催期間 |
通年 |
点灯時間 |
日没~22:00頃 |
近くの宿舎 |
鹿月荘 |
アクセス |
宿舎から徒歩10分 |
詳細はHPへ |
鹿教湯温泉旅館組合 |
|
|
みなみの桜と菜の花まつり 【 静岡県 南伊豆町】 |
|
ライトアップされた桜が水面に映し出される光景は、とても幻想的です。日中は、メイン会場である道の駅下賀茂温泉湯の花で地場産品や飲食物の出店もあります。 |
会場 |
青野川沿い(静岡県南伊豆町) |
開催期間 |
毎年2月10日~3月10日 |
点灯時間 |
18:00~21:00 |
近くの宿舎 |
伊豆まつざき荘 |
アクセス |
宿舎から車で50分 |
詳細はHPへ |
南伊豆町観光協会 |
|
|
ウィンターイルミネーション〜光の果樹園〜2022-2023 【 静岡県 浜松市】 |
|
日本最大級の噴水ショーをはじめ全長130mの光のトンネル、高さ15mのくすのきツリーやレインボーストリートなど幻想的なイルミネーションがみどころです。
【入園料+噴水ショー】大人1,500円、中高校生1,000円、小学生750円 ※5時以降一律料金 |
会場 |
はままつフルーツパーク時之栖(静岡県浜松市北区都田町4263-1) |
開催期間 |
2022年10月22日(土)〜2023年1月29日(日) |
点灯時間 |
17:00~21:00 |
近くの宿舎 |
奥浜名湖 |
アクセス |
宿舎から車で20分 |
詳細はHPへ |
はままつフルーツパーク |
|
|
龍潭寺 夜間特別公開 【 静岡県 浜松市】 |
|
紅葉の時期に合わせて国指定名勝記念物の庭園を夜間特別公開します。ほのかに浮かび上がる幻想的な庭園が堪能できます。【拝観料】大人600円、小・中学生300円 |
会場 |
龍潭寺(静岡県浜松市北区井伊谷宮1989) |
開催期間 |
2022年 11月25日(金)・26日(土)・27日(日) |
点灯時間 |
17:30~20:30
※日中の拝観は通常通り行います(9:00~16:30) |
近くの宿舎 |
奥浜名湖 |
アクセス |
宿舎から車で15分 |
詳細はHPへ |
龍潭寺 |
|
|
東海・北陸・近畿地方「国民宿舎」周辺のイルミネーション・ライトアップ情報
世界遺産五箇山 相倉合掌造り集落ライトアップ 【 富山県 南砺市】 |
|
夕闇に浮かび上がる日本の原風景を、ぜひご覧にお越し下さい!
【保存協力金】普通車1台500円 |
会場 |
相倉合掌造り集落(富山県南砺市相倉) |
開催期間 |
2022年 11月19日(土)・20日(日)
『冬支度 – 雪待つ合掌集落』
2023年2月18日(土)・19日(日)
『雪原に浮かぶ日本の原風景』 |
点灯時間 |
日没から21:00まで |
近くの宿舎 |
五箇山荘 |
アクセス |
宿舎から車で約10分 |
詳細はHPへ |
五箇山総合案内所 |
|
|
世界遺産五箇山 菅沼合掌造り集落ライトアップ【 富山県 南砺市】 |
|
雪に包まれた合掌造り家屋がライトアップされ、幻想的な景色が広がります。
【保存協力金】普通車1台1,000円 |
会場 |
菅沼合掌造り集落(富山県南砺市菅沼) |
開催期間 |
1月下旬~2月上旬 |
点灯時間 |
日没から20:00まで |
近くの宿舎 |
五箇山荘 |
アクセス |
宿舎から車で約10分 |
詳細はHPへ |
五箇山総合案内所 |
|
|
名勝養浩館庭園 秋のライトアップ【 福井県 福井市】 |
|
江戸中期を代表する「回遊式林泉庭園」。園内の筑山や石造七重の塔、清康とその周辺の木々がライトアップによって浮かび上がります。 水面にも映し出されるその幻想的な風景をお屋敷からお楽しみください。【入園料】220円 |
会場 |
養浩館庭園(福井県福井市宝永3丁目11-36) |
開催期間 |
2022年10月7日(金)~11月27日(日)の金土日祝および祝前日 |
点灯時間 |
17:00~20:30(入園は20:00まで) |
近くの宿舎 |
鷹巣荘 |
アクセス |
宿舎から車で30分 |
詳細はHPへ |
福井市観光公式サイト福いろ |
|
|
越前大野城ライトアップ【 福井県 大野市】 |
|
北陸の小京都とよばれる越前おおののシンボルの一つ越前大野城は、日没から午後10時までLEDライトでライトアップされ、宿泊客や夜に大野を訪れる方々の目を楽しませています。
越前大野城は、天正3年 (1575) 頃、織田信長より大野郡の3分の2を与えられた金森長近により、5年の歳月をかけて築城された城です。土台となる石垣は、自然石をそのまま積み上げた野面積み(のづらづみ)という工法で作られています。現在の天守は、昭和43年に絵図や同時代の城を参考に再建されたもので、内部には歴代城主の遺品が数多く展示されています。 |
会場 |
越前大野城(福井県大野市城町3-109) |
開催期間 |
通年 |
点灯時間 |
日没~22:00 |
近くの宿舎 |
パークホテル九頭竜 |
アクセス |
宿舎から車で35分 |
詳細はHPへ |
越前大野城 |
|
|
中国・四国地方「国民宿舎」周辺のイルミネーション・ライトアップ情報
あやめ池ウィンターイルミネーション2022【 鳥取県 湯梨浜町】 |
|
(※昨年の内容です)約6万5000球のLEDを使用し、樹木のライトアップや光のトンネル、湖上のハスの花や白鳥を模した光のオブジェなどが登場。幻想的空間を演出して夜の公園を華やかに彩る。 |
会場 |
あやめ池公園(鳥取県東伯郡湯梨浜町藤津) |
開催期間 |
2022年12月1日(木)~2023年1月3日(火) |
点灯時間 |
17:00~22:00 |
近くの宿舎 |
水明荘 |
アクセス |
宿舎から徒歩約20分または車で約3分 |
詳細はHPへ |
東郷湖羽合臨海公園 |
|
|
鳥取砂丘イリュージョン2022【 鳥取県 鳥取市】 |
|
毎年変わるテーマにより様々なイルミネーションによる光の装飾で冬の鳥取砂丘を彩ります。期間中の土日にはステージイベントも開催され、地元の食が味わえるフードコーナーもあり多くの観光客で賑わいます。 |
会場 |
鳥取砂丘駐車場周辺 (鳥取県鳥取市福部町) |
開催期間 |
2022年12月17日(土)~12月25日(日) |
点灯時間 |
18:00~21:00 |
近くの宿舎 |
山紫苑 |
アクセス |
宿舎から車で30分 |
詳細はHPへ |
鳥取砂丘イリュージョン |
|
|
嚴島神社周辺のライトアップ 【 広島県 廿日市市】 |
|
世界文化遺産にも登録されている「嚴島神社」を中心に毎日ライトアップが行われています。昼間の喧噪を離れ、波の音が響く別世界の『宮島』をお楽しみ下さい。 |
会場 |
嚴島神社周辺(広島県廿日市市宮島町) |
開催期間 |
通年 |
点灯時間 |
日没30分後位~23:00 |
近くの宿舎 |
みやじま杜の宿 |
アクセス |
宿舎から徒歩5分 |
詳細はHPへ |
宮島観光協会 |
|
|
12月、山口市はクリスマス市になる。 【 山口県 山口市】 |
|
12月、山口市はクリスマス市になります。1552(天文21)年12月9日、大内義隆はフランシスコ・サビエルの布教活動を寛容に受け入れ、日本で初めての降誕祭(クリスマス)が山口で祝われたと伝えられています。この歴史的史実をもとに「灯り」や「音楽」、「食」、その他のイベントを市内各所で開催します。各イベントの詳細はホームページをご覧ください。 |
会場 |
山口市内各所 |
開催期間 |
2022年12月1日(木)~12月31日(土) |
点灯時間 |
場所により異なります |
近くの宿舎 |
あいお荘 |
アクセス |
宿舎から車で50分 |
詳細はHPへ |
クリスマス市 山口|12月、山口市はクリスマス市になる。 |
|
|
唐戸イルミネーション 【 山口県 下関市】 |
|
唐戸周辺にある旧英国領事館や旧秋田商会ビル、はい!からっと横丁(遊園地)などもライトアップしており、街一体が華やかな雰囲気に包まれています。 |
会場 |
唐戸公園及び海響館周辺(山口県下関市唐戸町) |
開催期間 |
10月末~1月上旬 |
点灯時間 |
17:00~22:00 |
近くの宿舎 |
海峡ビューしものせき |
アクセス |
宿舎から車で10分 |
詳細はHPへ |
しものせき観光 |
|
|
シーモール下関ショッピングセンターイルミネーション【 山口県 下関市】 |
|
大きなもみの木ツリーや光のハートをはじめ下関駅周辺が素敵なイルミネーションで華やかに演出されます。 |
会場 |
JR下関駅前(山口県下関市) |
開催期間 |
11月下旬~1月下旬 |
点灯時間 |
17:00~22:00 |
近くの宿舎 |
海峡ビューしものせき |
アクセス |
宿舎から車で15分 |
詳細はHPへ |
しものせき観光 |
|
|
徳島文理大学イルミネーション 【 香川県さぬき市】 |
|
学生たちが考えたテーマをもとに開催されるイルミネーションです。 |
会場 |
徳島文理大香川キャンパス(香川県さぬき市志度町) |
開催期間 |
|
点灯時間 |
日没~21:00 |
近くの宿舎 |
クアパーク津田 |
アクセス |
宿舎から車で15分 |
詳細はHPへ |
徳島文理大学 |
|
|
九州地方「国民宿舎」周辺のイルミネーション・ライトアップ情報
みなと大通り公園イルミネーション 【 鹿児島県 鹿児島市】 |
|
約6万球のイルミネーションが、鹿児島の冬の夜を美しく彩ります。様々な色や形に変化する噴水の演出や、市役所本館のライトアップとともに織りなす幻想的な空間をお楽しみください。19時、20時、21時の一斉点灯をお見逃しなく。 |
会場 |
みなと大通り公園 (鹿児島県鹿児島市名山町、易居町) |
開催期間 |
2022年12月2日(金)~2023年1月31日(火) |
点灯時間 |
18:00~22:00 |
近くの宿舎 |
レインボー桜島 |
アクセス |
宿舎から桜島フェリーで15分、鹿児島港ターミナルより徒歩約10分 |
詳細はHPへ |
鹿児島市観光ナビ |
|
|
天文館ミリオネーション 【 鹿児島県 鹿児島市】 |
|
南九州最大の繁華街「天文館」を約100万球のLEDで彩る大規模なイルミネーションイベントを開催。今回は、Champ de fleurs TENMONKAN(シャン・ド・フルール天文館)をテーマに花畑をイメージしたカラフルなドームや光が動くツリーなど、来場者が楽しめる空間を演出します!期間中は天文館地区のグルメスタンプラリーや周辺通り会によるイルミネーションも同時開催予定。 |
会場 |
天文館公園(鹿児島県鹿児島市東千石町) |
開催期間 |
2022年12月2日(金)~2023年1月15日(日) |
点灯時間 |
18:00~22:00 |
近くの宿舎 |
レインボー桜島 |
アクセス |
宿舎から桜島フェリーで15分、鹿児島港ターミナルより徒歩約10分 |
詳細はHPへ |
鹿児島市観光ナビ |
|
|
|